知識– category –
-
「貯金できる人」と「貯金できない人」の決定的な違いはコレです!
こんにちは!えいとです! 20代の貯金額の中央値は15万円ってデータを消費者庁公表で知りました。 15万ってことは、普通の大人だと「貯金が無いも同然」だと思います。 20代の社会人300人と会ってきた僕が「貯金できる人」と「貯金できない人」の決定的な... -
今あるもので勝負する!
どうも!えいとです! 僕はお金も時間も人脈もないところからアフィリエイトで初月22万収益化したった5ヶ月で脱サラをしました。これを聞くと驚かれますが、僕はただ「今あるものだけ」で勝負しただけです。 「もう少しお金があったら」「仕事が落ち着いて... -
全てが桁違い。今すぐ東京に引っ越した方が良い理由。(最悪旅行するだけでも)
どうも!えいとです! 僕は埼玉県のど田舎で育ったのですが、24歳で東京に上京して色々と驚愕したことがありました。 それが、 ・動いているお金の量・流れている空気の質・落ちてるチャンスの数 ここら辺が特に驚きました。 田舎から東京に来たら銀座とか... -
「借金が悪、金稼ぎは悪」は徳川家康が作った伝統だったらしい!
どうも!えいとです! 「借金が悪、金稼ぎは悪」って徳川家康が作ったそうです。 それを継承した現代の支配者層が戦後に学校教育に取り入れて今の日本人の思想になったらしいです。 時代劇をイメージしてみてください。 大体悪者って商人だと思います。 裏...
1